2024年の新製品まとめ

23ストラディック4000XG【インプレ】トルクと剛性に優れた超本格派サーフリール

本記事のリンクには広告が含まれています。
ストラディック4000xg

上から上位機種

シマノが販売している、青物ジギングに最適なハイギア搭載のスピニングリール。

2万円の価格帯でありながら、上位機種にも搭載されているシステムを搭載。

インフィニティドライブを搭載しているため、巻き心地やトルクに優れた超実践型のミドルクラスのリールです。

上位機種に比べて、多少の巻き重りは感じるものの、ハイエンドクラスに近い使用感を味わえます。

Contents

スペックと搭載機能

  • ギア比:6:2
  • 自重:300g
  • ドラグ力:MAX11kg
  • 巻き上げ量:103cm(ハンドル1回転)
  • PE糸巻き量:1号-490m, 1.5号-320m, 2号-240m
主な搭載機能
  • HAGANEギア・ボディ
  • インフィニティドライブ
  • Xシールド
  • Xプロテクト

ギアとボディには、軽くて剛性の高い「HAGANE」を採用。

限界ギリギリの負荷を掛けない限り、大型青物も余裕で浮かせることができるでしょう。

内部には防水性を高める「X プロテクト」も搭載しているので、波しぶきを被るタフシーンでも安心して使用できます。

巻き心地が劇的に軽いというわけではありませんが、非常に実践的なリールです。

オススメの使い方

XGの速い巻取り速度、軽やかな巻き心地を生かすにはショアジギングに使用するのがよいでしょう。

防水性が高いので、波しぶきを被りやすい磯からの釣りも安心して楽しめます。

また、ボディ剛性が高く、高負荷でも積極的に巻き上げられる機能を搭載しているので、不意に大型の青物を掛けても安心です。

引き抵抗の強いジグの操作も軽快に行えるので、アクションで食わせる釣りが楽しめるでしょう。

自重も軽いため、ランガンスタイルで攻めても体力の消耗を抑えられます。

口コミと評判

実際のインプレッション

ロックショアでサワラを狙ってきたぞ!

ギア比が高いので糸ふけを回収するのも早いので、沖のブレイクラインだけをテンポよく攻めることができます。

また、巻取り速度が速いため、超高速リトリーブでジグを使って水面直下を攻めることもできました。

おかげで水面を意識したサワラを、ハマチの猛攻にあわず釣りあげることができました。

上位機種の「ツインパワーSW」よりも巻き重りは感じる物の、中型の青物やサワラを狙うには十分すぎるトルクを持っています。

ハマチクラスでも、ゴリ巻きで寄せるパワーを持っているので地合いを逃しません。

  • ギア比:6:2
  • 自重:300g
  • ドラグ力:MAX11kg
  • 巻き上げ量:103cm(ハンドル1回転)
  • PEライン:1号-490m, 1.5号-320m, 2号-240m

ライトショアジギング&プラッキングに特化した超ハイギアモデル。

相性抜群のロッド

サーフキャスティング用

シマノから販売されている、エントリーモデルのサーフキャスティングロッド。

1万円台の価格帯でありながら、ブランクス構造は上位機種にも搭載されている、「ハイパワーX」を採用。

細身でシャープなブランクスは「軽くて投げやすい」をコンセプトに開発されています。

初めてのサーフキャスティングでも、基本に忠実にルアーをターゲットに届けることが可能です。

ルアーシーバス用

シマノのエントリーモデルに相当し、1万円台の価格帯で購入できるシーバスロッドです。

キャスティングゲームで必要とされる遠投性、操作性、軽さ、パワー、を兼ね備えています。

コントロール性能も非常に高く、遠投先のストラクチャーも、思い通りに狙うことが可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

Contents